お読みくださり、ありがとうございます。
最近、お仕事でお会いしたお客様と
お話していて、
「あのときの私…よくやった!」
と自画自賛した出来事があったことを
思い出したのですよ。笑
今回は、その出来事を回想しながら
ちょっと面白いお話をお届けしますよ。笑
✎︎___________________

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🌙 某マルチ商法に勧誘されたことが
あるのですよ(笑)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
この文章をご覧のあなた様は、
「マルチ商法」ってご存知でしょうか?
簡単に説明しますと、
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
① AさんがBさんに商品を紹介する。
② Bさんが友人のCさんに、①の商品を
紹介する。
③ Cさんが友人のDさんに……
(以下繰り返し)
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
こうやって紹介に紹介を重ねて上手くいけば
最初のAさんに購入額の何パーセントかが
入り続けるため、不労所得が得られるうえ、
なかなかの額を稼げますよ〜というシステム
です。
紹介されたBさんも、同じように
「友達とかに紹介して上手くいけば
稼げるよ〜」
なんていう謳い文句で勧誘するわけです。
実際はもっと巧みに、
「うわぁ!それいいな〜!
自分もやってみようかな!」
と、つい思っちゃうように勧誘してきます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🌙 人間の「欲」に上手く
漬け込んでくるのですよ…(笑)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
以上の文章を読んだだけでは、
「そんなの胡散臭いじゃん。
騙されるやつなんているの?」
とお思いでしょう。
これがですね…上手いことやってくるの
ですよ。笑
私が見た実際のやり方をお話します。
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
★「先輩の話、聞いてみてくれない?」
と、アップ(勧誘者の先輩)の元に
連れていく。
☞断りにくい雰囲気を作り、
巻き込みやすくする。
★「セミナーに参加してみない?」
と誘い、成功しているアップの方達の
功績を見せる。
☞煌びやかな世界を見せることで
「自分にも出来るかもしれ
ない!」
という錯覚を起こさせる。
「成功して自慢したら羨ましがら
れてちやほやしてもらえる!」
という自己顕示欲を刺激する。
★「君には何か夢は無いのか?」
と投げかけて、自己実現の目標を
作らせる。
☞夢があるなら
「その夢を叶えるために不労所得
を…」
と話を持ってゆき、
夢が無いなら
「僕らと一緒に大きな目標を達成
しようよ!」
と、"寂しさ"を刺激してくる。
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
一見すると、
「まァ…なんて素敵…ッ」
と思うような視界を見せて下さるわけです
よ.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
しかし、よく考えてみてください。
現実ってそんなに甘いかしら?
良い意味でも悪い意味でも
「いやいや、
世の中ってのは、人間ってのは、
そうそう信用するもんじゃあねぇ」
と擦り切れてる私は、
「いや…私は、いいです」
この一言の一点張りで断り切りました。笑
我ながらなんて可愛げのないことでしょう
か。゚(゚ノ∀`゚)゚。
しかし、直感で
「なんか…良くないものの感じがする」
と思ったんですよね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🌙 成功したいのなら、
相応の努力と労力を費やさないとね
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
決して、マルチ商法を否定するつもりは
ないのですよ。
私の感覚に合わなかっただけで、この方法で
成功されてる方も実際おられるわけですし
ね。
しかし、あの勧誘の仕方だと、
「わぁ〜いいな〜やってみよう」
と、 "夢" と "欲" を刺激されるままに
行動して現実に打ちのめされる悲しい結果に
至るケースが多そうだなと思うのです。
やるならやるで、
「いかにして人の心を動かすか?」
「購買意欲を刺激するには?」
「断られたってめげないだけのメンタルを
作るには?」
といったことを、研究に研究を重ねてお勉強
する必要性が出てくると思います。
いかがでしょうか。
そこまでやれるだけの勇気と覚悟を決め
られるのか。
何もこういったお仕事に限ったことでもない
かもしれませんけれど。
____________________
…はい。笑
誰もが自分の望む人生を歩めるわけではない
…だからこそ、そこに漬け込もうとする者が
いるのですよね。
そういった思惑を欺き、ぶち壊すだけの
「自己防衛術」を駆使するのがまた楽しいの
ですが。笑
「残念でした♡」
ってね。゚(゚ノ∀`゚)゚。☜可愛げ無さ過ぎるだろッ👊
この文章をご覧のあなた様が、冷静に現実を
見つめつつ、ご自身の人生を輝かせるための
一助になれれば幸いです✩
ここまでお付き合いくださいまして、
ありがとうございました。
それではごきげんようッ^^*