お読みくださりありがとうございます。
最近お仕事で書いているブログで
「文章がねぇ…上手いなぁと思って(笑)」
「惹き込まれる。
どんな人が書いてるのか気になった(笑)」
なんていうね。笑
予想外の評価を頂き、少々ニヤついてます
。゚(゚ノ∀`゚)゚。 笑
別に上手くはないです。
単純に面白くてやってるだけですし( ˉ ˡˍˉ )笑
今回は、私のお仕事ブログを高く評価して
下さったお客様とお話していて、
「"コレ" がいかに大事かってことを
特に今の若い者は分かってないな!」
と仰せでしたので、私が文章でその喝を
代弁したいと思います。笑
✎︎__________________

引用元:ミルク便利帳
「なぜチーズなのか?」
ちょっと考えてみてください。
そういう「余裕」が必要なのです(≖ᴗ≖ )
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🌙「面白くない」…その理由の1つは
プロセスを楽しめてないから
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
特に恋愛を含む「人間関係」の面でこの
傾向は強まるように私も考えているのです
よ。
「めんどくさいから」
「思うようにならなくて腹が立つから」
「コミュ障だから難しい…」
など色々と理由はあるようですが…
要はあれですよね。
向き合うことから逃げてますよね?笑
「逃げること」が、自己防衛と時間の
節約のために必要なのは確かです。
私も「ちょ〜っと構ってらんないなぁ」と
思ったらすぐに避難しますし。笑
しかし、結果ばかりに気を取られて、
そこに至るまでを無下にしてしまったら…
もったいないと思うのです。
最高の結果に向けて、行動をするわけ
ですが、そこばかり見てたら…
ボキッ(心がへし折れる音)…って
なっちゃいますよね…_(┐「ε:)_
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🌙 余裕を無くさせる
忙しなさと冷たさが満ちる世界
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
冒頭に書きましたお客様が仰っていた事を
例として挙げさせて頂きます。
「好きな女の子とデートするとき、
その子が好きそうな音楽を集めて
カセットテープを作るところから
やってたよ(笑)
A面とB面で曲の雰囲気を変えたり
してさ…
『あの子、喜んでくれるかな』って
考えてるのが楽しかったなぁ…」
…いかがでしょうか?
情報が錯綜し、常に変化を、個の力を猛烈に
求められる今の時代…
こういった「心を汲み取る余裕」と
申しますか…
そういったものが弱まっているように感じる
のです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
🌙 「プロセス」に時間と労力を
掛けるメリットとは
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
「プロセスにフォーカスするメリット」
これを、私はどう考えているか…。
まず、自分がやってる事に「愛着」が湧くの
です。だからこそ、
「もっと上手く」「レベル上げたい」
って思えるようになるわけでして。
それから、プロセスに集中することで
「今、目の前のことから何を吸収出来るのか」
って考えられるようになります。
それがまた、技術やスキルの向上に良い
のですよ。
「アウトプットしながらインプットしてる」
って感じです。
常に吸収し続けられるって、めちゃくちゃ
面白いことだと思いませんでしょうか?
内容にもよりますが、常に面白く楽しい
ってことなのですよ。笑
こんなステキなことは無いと思いますね。
___________________
上記の文章を書きながら
「ああ…そういえば…こういう
まさしくプロセスすっ飛ばして自尊心を
ズタズタにされる出来事があったなぁ」
と思い出してました…笑
いいんですよ…
世の中「因果応報」ですから…
私が下さなくても…ね。笑
「それ」がお相手に訪れるのが、
早いか遅いかの違いです(≖ᴗ≖ )笑
ここまでお付き合いくださいまして、
ありがとうございました。
それではごきげんようッ❁⃘