お読みくださりありがとうございます。
なんとなくなんですよ。
ほんとになんとなく。
「ブログ…アップグレードしてみる?」
ふと、そう思い立ったのです。
出た!
「なんとなくやってみようと思った」
こうやって突拍子もないことを
やり出したりします。
ここの主は(≖ᴗ≖ )笑
SNS不適合者 ですからね。笑
可愛そうな主にはこれくらいしかアタマを
書き記す方法が無いんですよ。笑
許してやってください_( :⁍ 」 )_
…自分で言っててなんか…
虚しくなってきました…
\ ぐすん… /

引用元:bokete
…すみませんでした_(┐「ε:)_
✎︎_______________
🌙まず手始めに「ドメイン取得」
やってみようッ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◆ "ドメイン" とは?
ネット上における自分の住所の
ようなもの。
通常、ブログならばそのブログの
運営元より住所を借りて運営する。
しかし、自分のドメインがあれば、
多くのアクセスを見込む点などで
有利になりやすい。
何より、
「自分のやってることにこだわり
持ってる人なんだな」
「設備に投資してるってことは、
ちゃんとやろうという意思が
あるんだな」
という印象になりやすい
(ドメイン取得は多くの場合有料で
あるため)。
ってわけで、まずは住民登録しました。
私が使わせて頂いた事業者様はこちら。

引用元:お名前.com
このキャンペーンをすっ飛ばすという
強行突破具合です。笑
「やると言ったらやる…
凄みがある…ッ!」
"凄みの化身" とお呼び下さい꜀(.௰. ꜆)꜄
_______________
🌙名前のインパクトって
大事だと思うんですよ小ネタ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あ、キラキラネームのようなものは
人生設計にあまりよろしいとは思えないので
65〜85%ほど反対派です。
でも、ブログのタイトルとかメールアドレス
って遊べるところだと思うんですよ。

"." の後ってね、"com" とか "jp"
などという文字列が来るんですよ。
そこを乱してしまうというね…
まさに "monster"
"撹乱の獣" とお呼び下さい꜀(.௰. ꜆)꜄
________________
🌙ブログならちゃんとやるんだし
"PRO" になっておこうか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自分が理想とするブログの姿を追求する
ならば、色々カスタマイズなどできるよう
登録しておいても損は無いのでは?
そう思ったのでめでたく"PRO"に
なりました…照
⬆️のように、各記事を
「タイトルと短い説明文」
という形式にするためには、
"PRO" にするのが手っ取り早いみたい
ですしね。
CSSをいじれば可能だったかもしれま
せんけれど…
ええいめんどくさいッ!
有り金持って
いきなさい!((ꐦ◦`꒳´◦)ᵎᵎ
すみません…取り乱しました…
"青天の霹靂" とお呼びください
(…上手い例えが出てこなかった…照)
____________
🌙取得したドメインを
ブログに設定するよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
まずはスタードメイン様で
ドメインを有効化します。
◆ドメインの有効化 は
事業者によってやり方が大きく
異なります。
お手数ではありますが、
グーグル先生などで調べてみて
頂くことをオススメ致します。
ブログのヘルプにも、ドメインの
有効化について書いてあったり
しますので参考にされるといい
かもです。
設定します。
すると…
URLの部分にご注目をッ!!
出来たァァ━(゚∀゚)━ッッ!!
これで、世界に一つだけのは…
じゃない。
世界に一つだけのブログが出来ました
とさ。゚(゚ノ∀`゚)゚。笑笑
"NO.1 にならなくてもいい
もともと特別なオンリィ ☜はいちょっと黙ろうね👊(°ㅂ°ꐦ)
◆「面白そうじゃんやってみようぜ」
と勢いでドメインを取得しましたが
しなくても十分にブログを楽しむ
ことは出来ます。
あくまでブログ改造例の1つとして
捉えて頂ければと思います。
____________________
長々と失礼致しました…笑
妙に凝り性なところがありますので、
延々スマホと睨めっこしてしまいました笑
今のところ、ブログの目的は
「思考を書き記すこと」
「創意工夫をして遊び倒すこと」
ですので、広告を貼ったりする考えは
ございません。
営利目的になりますと、色々としがらみが
出来るものだと思いますしね…。
ここまでお付き合いくださいまして、
ありがとうございました。
それではごきげんようッ❁⃘